仙台から車で40分ほどのところに JAXA角田・宇宙センターというのがありまして、そこに9月11,12日と展示されたのでした。このセンターは、ロケットエンジンをメインに作っているそうで、いつか見学に行きたいなーとは思っていたのですが、まさか、はやぶさを見に行けるとは思っていませんでした。
東京丸の内で公開されている間、ちょうど近くにいく予定があったのですが、
ニュースで、もんのすごい行列の映像を見、整理券配布ということも知り、諦めたのでした。
だから、こっちでも、もしかしたらメチャクチャ行列かなーなんて思ったのです。
が。

写真では見にくいのですが、あまり人は並んでいませんでした。
スタッフの方によると午前中は混雑していたようですが、私たち家族の行った午後は空いてきたそうです。
どうでもいいんですが、そのスタッフの方が「はい扇風機です~♪」と言って団扇を配っていて、とても微笑ましかったです。
そして、やはり、ありました。
物産展☆夫に列で並んでもらっている間に、息子と行ってきました。
お野菜や果物を売るテントが多いですが、一番右のテントではちゃんと(?)宇宙グッズを売っていました。

はやぶさのTシャツですね。
そんなこんなで、息子にはキーホルダー、私はクリスタル?みたいなものを購入。
そして、Lのために
宇宙焼きも買いましたw
L「…宇宙焼き?それは深遠ですね。」
き「さあさあ寄ってらっしゃい見てらっしゃい!」

き「ばばーん!!これが宇宙焼きです。
チョコとクリームとあんこの3つの味、
UFO、ロケット、宇宙人の3つの形が楽しめます!」
L「では全てのパターンを食するには9個食べなくては!一つしかないじゃないですか」
き「うぐっ」
私の買ったのはUFOのチョコ味でした。
またどうでもいいんですが、私の前に買った男性が「味は何でもいいので、とにかく3種類の形をください」と。
何かのマニアなのかなあ。
さてさて、いよいよ会場に入ります。どきどき!!

写真パネルも展示されてありました。

これ、最後の写真ですよね…うぅ泣けてきます。。は、は、はやぶさーーー!!がんばったねがんばったね…!大丈夫、あなたのことはみんな忘れないよ!うわーん(><)
…心の中はいっぱいいっぱいなのに、どうして列は進んでいくのだ…。もっと見ていたいのに。
そしていよいよ、はやぶさのカプセルやパラシュートとご対面したのですが、当然ながら写真撮影は禁止でした。
でも、こういうのがありました。

段ボールで作った実物大はやぶさ。
夫曰く「こんなに大きかったのか!?」
一体どれくらいだと思っていたのだろう…。
塩竃高校の皆様のおかげで、夫はよく分かったと思います。ありがとうございました。
出口の前で記念撮影用のパネルがありました。
このあと家族みんなでパチリ☆

ありがとね、はやぶさ!
私もがんばるよ。
またいつか会えたらいいな。
<おみやげ>

はやぶさが彫刻されているの見えますかしら。
(Made in CHINAと外箱にシールが貼ってあってちょっとあれでした。別にいいんですけどっ)
キーホルダーの裏には、はやぶさの名と彼の帰還日が印字してあります。